徳島の靴、カバンの修理・クリーニングならラビットフット の日記
-
カバンの革パーツ作成作業のご紹介 14
2019.11.26
-
簡単に取り付けるなら、手芸屋さんでカシメを買ってきて
穴あけパンチで穴を開けてカシメで挟んで出来上がりです。
作業はまだ先がありますが
大体こんな感じで日々作業しております。
もし自分でやって分からないことあ…

-
カバンの革パーツ作成作業のご紹介 12
2019.11.26
-
ほぼ持ち手らしくなって来ました。
写真は長さを揃えてカットしたところです。

-
カバンの革パーツ作成作業のご紹介 11
2019.11.26
-
コバの仕上げが終りました。パチパチ👏
今回はルイ・ヴィトンのカバンなので
飾り線を電熱のコテで入れます。

-
カバンの革パーツ作成作業のご紹介 10
2019.11.26
-
ペーパーがけが終わったら又塗ります。
コバ仕上げ手順
1.塗り
2.ペーパーがけ
3.塗り
4.ペーパーがけ
5.塗り
6.塗り
でやってます。

-
カバンの革パーツ作成作業のご紹介 9
2019.11.26
-
よく乾いたらペーパーをかけます。
800番の紙ヤスリで滑らかにしてゆきます。

-
カバンの革パーツ作成作業のご紹介 8
2019.11.26
-
コバに塗ってゆきます。
タバコのフィルターを使うとやり易いですよ♪

-
カバンの革パーツ作成作業のご紹介 7
2019.11.26
-
色を調合します。

-
カバンの革パーツ作成作業のご紹介 6
2019.11.26
-
コバの仕上げに取り掛かります。
コバって専門用語で革を切った断面のことです。

-
カバンの革パーツ作成作業のご紹介 5
2019.11.26
-
タバコを吸います。

-
カバンの革パーツ作成作業のご紹介 4
2019.11.26
-
革包丁で持ち手の幅にカットします。
ここは全神経を集中!
失敗するとやり直し💦
